From ground to sky Oh,tomato!
... archive
... search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
企画に参加してます。バスケです。浮気です(笑)本命は銀魂とハンタですけど。でも浮気^^ 私にとっては唐突!ってことなくって、こっそり書きかけで黄瀬くんの長編が七話途中まであるんですけど、これが日の目を見るかは今んとこ五分五分で・・・うーん。もうちょい様子見です。ちなみにタイトルはラムネのおまけ123です(^.^)
>ミルクティーの渦に沈む
提出してきましてん。空気読めてないよ早すぎるよ、と申し訳なさを感じつつ書けちゃったんで提出せずにはいられませんでした。。公開時期は主催者さんお任せです(>_<)
書いてる途中でこの話マズいなあってめっちゃ迷ってました。話自体は気に入ってるんです。そこそこお題にも沿っててテーマの通り不憫にもなってるかなって。ただ書いてる途中ではっとしたんですけど、提出物だしどう考えてもギャグとか狙うべき、いっそ徹底的に不憫~^ω^な黄瀬くんとか無難なとこいくべきだった・・・ってなってました。なんていうか、私が書くやつとしては典型的やろうけど会話が少ない話ですんで。黒子ってそんなジャンルのイメージがあります。後半書き始めたくらいから開き直ったけど。それに企画の顔をされてる三角座り男の子が私の中ではシリアスが2でギャグが8です^^
まあもう提出しちゃったからね~!初黒子(やっぱり気分は初!!)、初笠松先輩でした!前にこんな雰囲気の話書いたことあるなあと思ったら沖田のスフレがそうでした。席が前後なのも一緒でワオってなりました。私席近いの好きやね(笑)
こじつけると、好きな人にもらった物の話とかですかね?ややこしいこと考えずに書いてたし、お題選ぶときから考えはしてたのでさらっと書けたほうです。書きながら笠松先輩なんていい人・・・って惚れかけました。なにこの残念な自給自足。それから笠松先輩ってこんなに愛されてたっけと不思議になりましたけどもうとりあえず海常好き!WCの誠凛との試合がものすっごく好きです!次に秀徳!\(^^)/
▽
お題はミルクティー~なんですが、くせでミルクティって伸ばすやつがなくなっちゃってたんで諦めて最後に検索して直すなんてことをする羽目になりました。今までにも無意識のうちにやってそうで怖いなあ。
ところでハンタ再開だって聞いたんですけど!!単行本出るのいつですか!うん、まだまだ先ですよねー^^^
>ミルクティーの渦に沈む
提出してきましてん。空気読めてないよ早すぎるよ、と申し訳なさを感じつつ書けちゃったんで提出せずにはいられませんでした。。公開時期は主催者さんお任せです(>_<)
書いてる途中でこの話マズいなあってめっちゃ迷ってました。話自体は気に入ってるんです。そこそこお題にも沿っててテーマの通り不憫にもなってるかなって。ただ書いてる途中ではっとしたんですけど、提出物だしどう考えてもギャグとか狙うべき、いっそ徹底的に不憫~^ω^な黄瀬くんとか無難なとこいくべきだった・・・ってなってました。なんていうか、私が書くやつとしては典型的やろうけど会話が少ない話ですんで。黒子ってそんなジャンルのイメージがあります。後半書き始めたくらいから開き直ったけど。それに企画の顔をされてる三角座り男の子が私の中ではシリアスが2でギャグが8です^^
まあもう提出しちゃったからね~!初黒子(やっぱり気分は初!!)、初笠松先輩でした!前にこんな雰囲気の話書いたことあるなあと思ったら沖田のスフレがそうでした。席が前後なのも一緒でワオってなりました。私席近いの好きやね(笑)
こじつけると、好きな人にもらった物の話とかですかね?ややこしいこと考えずに書いてたし、お題選ぶときから考えはしてたのでさらっと書けたほうです。書きながら笠松先輩なんていい人・・・って惚れかけました。なにこの残念な自給自足。それから笠松先輩ってこんなに愛されてたっけと不思議になりましたけどもうとりあえず海常好き!WCの誠凛との試合がものすっごく好きです!次に秀徳!\(^^)/
▽
お題はミルクティー~なんですが、くせでミルクティって伸ばすやつがなくなっちゃってたんで諦めて最後に検索して直すなんてことをする羽目になりました。今までにも無意識のうちにやってそうで怖いなあ。
ところでハンタ再開だって聞いたんですけど!!単行本出るのいつですか!うん、まだまだ先ですよねー^^^
PR
改装しました*^^* 何がしたいのかよくわかんないデザインだなーと思いつつ(笑)久しぶりに暗めになりました。しかもうちにしては珍しくオシャレ(だと思ってる)すいませんなことにはWin8のいくつかのブラウザでしか確認シテマセン。。 これやばいよなとこあったら教えていただけると幸いです。
あと、リンクを1件解除してます。AmyさんのGoodbyeTonightです。お疲れ様でした・・・ではなくおかえりなさい!! になると信じてます(:_;)
旅団の読んでると、たまに登場人物を~姉って呼んだりするお話に出会うんですよ。ふと思ったのが、フェイタンの家族なにそれ?の台詞とか流星街のこととか考えると、この呼び方って違和感もあるのかなあと。読者としてはばっちこーいなんですけど。なんとなく親しい相手に家族を連想させる呼び方はなさそうな気がしました。そういう上下関係の意識が育つ環境にいたとは考え難いなあ。流星街謎。まあ個人が勝手に想像しやすいってことなんだけど。姉弟愛のドラマにはまった誰かが本気だったり悪ノリだったりで呼んでればいいな(笑)
KatyPerryのアルバムが全体的に気に入ってます。最初にRoarいいなあって思ってて、次に聞いたUnconditionallyが決定打になって即購入!なんかね、PVでの表現力がすごいと思います。fireworkとLastFridayNightがKatyPerryを好きになった切欠で、ほんまオススメです、fireworkは英語なんで最初は何言ってるかほぼわかんなくってなんでこんな花火出てんの?ってなったけど、観終わったときにはそういうことか・・・!! ってなりました。色んな曲聞けば聞くほど感受性豊かでアグレッシブな人って感じがします。よかったら一度聞いてみて下さい~^^
あと、リンクを1件解除してます。AmyさんのGoodbyeTonightです。お疲れ様でした・・・ではなくおかえりなさい!! になると信じてます(:_;)
旅団の読んでると、たまに登場人物を~姉って呼んだりするお話に出会うんですよ。ふと思ったのが、フェイタンの家族なにそれ?の台詞とか流星街のこととか考えると、この呼び方って違和感もあるのかなあと。読者としてはばっちこーいなんですけど。なんとなく親しい相手に家族を連想させる呼び方はなさそうな気がしました。そういう上下関係の意識が育つ環境にいたとは考え難いなあ。流星街謎。まあ個人が勝手に想像しやすいってことなんだけど。姉弟愛のドラマにはまった誰かが本気だったり悪ノリだったりで呼んでればいいな(笑)
KatyPerryのアルバムが全体的に気に入ってます。最初にRoarいいなあって思ってて、次に聞いたUnconditionallyが決定打になって即購入!なんかね、PVでの表現力がすごいと思います。fireworkとLastFridayNightがKatyPerryを好きになった切欠で、ほんまオススメです、fireworkは英語なんで最初は何言ってるかほぼわかんなくってなんでこんな花火出てんの?ってなったけど、観終わったときにはそういうことか・・・!! ってなりました。色んな曲聞けば聞くほど感受性豊かでアグレッシブな人って感じがします。よかったら一度聞いてみて下さい~^^
涼しくなってきましたね~。3週間ほど出張で関西帰ってたんですよ。せっかく実家おるし最高学年やしと昨日妹の運動会行ってきましてん。会社から遅くに家帰る度に見て!ってニコニコしながら逆立ち見せられたら行くしかないやん・・・てか小6すごい、組体操に「タチブリッジ」って言って立ったまま後ろに倒れてってブリッジして、ブリッジからそのまままた立ち上がるなんて技あんの。手の平と足の裏以外地面につけずに。私んときなかったしそんなんできへん!!(笑)組体操全体でも驚いたわ・・・小学生のときは毎年一緒やんとか思ってたけど、改めて見ると見応えあったわー。泣きそうになったのはリレーやけど^^ みんなめっちゃ真剣な顔やった。上の妹と一緒にバッチリ写真も動画も撮りました(^ε^
可愛かったでしょうMVPは1年生やね!競技の中にダンシング玉入れって言って、開始は笛なんやけど、音楽が鳴り出したら投げんのやめて踊らなあかんっていうのがありまして。必死でポイポイやってたとこから曲にあわせて踊ったりくねくねしたり、音楽止まったらまた一斉にポイポイ・・・とても微笑ましかったです*^^*
ちょっと前やけど、宮部みゆきの火車と伊坂幸太郎のオー!ファーザー!とその他もろもろ読みましたよ。どっちも最初はのんびり読んでましたが何十ページかいったあたりから一気に最後まで読みました。火車はクレジットカードやら破産やらのストレートな小説でした。93年の話なんで情報としてはちょい古いですけど勉強にもなりました。火車読み終わったとき、続きが知りたくてやきもきして他の何も手つかなくって気分変えようと読みだしたのがオーファーザーです(笑)話としては他の作品のほうが好きかなと思いましたが、安定の伊坂幸太郎のノリで楽しかったです~。映画化決まりましたけど、配役はほとんどイメージあわなくって妹と一緒に辛口ダメ出しでした^^;
最近知ったんですけど、大阪の人ってみんなうちにたこ焼き器あるんやね?! アレ他県民の勘違いやと思ってた。聞いて回ったわけじゃないけどなんか持ってないって人に当たったことがない。うちないで。基本的に安くで買おうとするのもどうにも県民性らしく・・・え、レオリオが値切ってるシーンにやるなーって笑っただけの私は少数派なの?電器屋はそらもちろんやけど、複数のスーパー把握してかぼちゃはここのスーパーでは買わない、とかそんなんもコレに含まれるんやろか。実はその通りで、今まで口にしてきたどこのスーパーがどの商品安いからアレはアソコでコレはココな話題が大多数の人からしたら細かいな~ケチだな~と思われてたとしたら・・・恐るべし家庭の常識。まあ就活のときに電器屋の店員はしたくない、と見向きもしなかったのは良く覚えてますが^^
次の案件でメインで算出プログラムの解析と改善する担当になってしまってめっちゃ逃げ出したいです。ちらっと見ましたがちょーエグい。。 現状、週1での掃除のおばちゃん以外特に仕事の希望はもってない私ですがコレは他の工程のが間違いなく幸せ、てか画面開発やりたかったのにィイイ/(^0^)\ ぺーぺーじゃなくなってきたと言えば聞こえはいいけど、火事場に投入されるある意味アンラッキーな役目に落ち着きつつあります(=_=)そんな調子で仕事してます。読むほうはカカシ先生ブームが終わりつつシャルにシフトしかけてるとこかな~。
可愛かったでしょうMVPは1年生やね!競技の中にダンシング玉入れって言って、開始は笛なんやけど、音楽が鳴り出したら投げんのやめて踊らなあかんっていうのがありまして。必死でポイポイやってたとこから曲にあわせて踊ったりくねくねしたり、音楽止まったらまた一斉にポイポイ・・・とても微笑ましかったです*^^*
ちょっと前やけど、宮部みゆきの火車と伊坂幸太郎のオー!ファーザー!とその他もろもろ読みましたよ。どっちも最初はのんびり読んでましたが何十ページかいったあたりから一気に最後まで読みました。火車はクレジットカードやら破産やらのストレートな小説でした。93年の話なんで情報としてはちょい古いですけど勉強にもなりました。火車読み終わったとき、続きが知りたくてやきもきして他の何も手つかなくって気分変えようと読みだしたのがオーファーザーです(笑)話としては他の作品のほうが好きかなと思いましたが、安定の伊坂幸太郎のノリで楽しかったです~。映画化決まりましたけど、配役はほとんどイメージあわなくって妹と一緒に辛口ダメ出しでした^^;
最近知ったんですけど、大阪の人ってみんなうちにたこ焼き器あるんやね?! アレ他県民の勘違いやと思ってた。聞いて回ったわけじゃないけどなんか持ってないって人に当たったことがない。うちないで。基本的に安くで買おうとするのもどうにも県民性らしく・・・え、レオリオが値切ってるシーンにやるなーって笑っただけの私は少数派なの?電器屋はそらもちろんやけど、複数のスーパー把握してかぼちゃはここのスーパーでは買わない、とかそんなんもコレに含まれるんやろか。実はその通りで、今まで口にしてきたどこのスーパーがどの商品安いからアレはアソコでコレはココな話題が大多数の人からしたら細かいな~ケチだな~と思われてたとしたら・・・恐るべし家庭の常識。まあ就活のときに電器屋の店員はしたくない、と見向きもしなかったのは良く覚えてますが^^
次の案件でメインで算出プログラムの解析と改善する担当になってしまってめっちゃ逃げ出したいです。ちらっと見ましたがちょーエグい。。 現状、週1での掃除のおばちゃん以外特に仕事の希望はもってない私ですがコレは他の工程のが間違いなく幸せ、てか画面開発やりたかったのにィイイ/(^0^)\ ぺーぺーじゃなくなってきたと言えば聞こえはいいけど、火事場に投入されるある意味アンラッキーな役目に落ち着きつつあります(=_=)そんな調子で仕事してます。読むほうはカカシ先生ブームが終わりつつシャルにシフトしかけてるとこかな~。
... more