From ground to sky Oh,tomato!
... archive
... search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
理不尽な発言ばかりしてますこんちは。言って、聞いた人が笑ってくれるのが楽しいんだよ笑。八百円ぐらいの小包送るってときにお札が一万円しかなくて、小銭で五百円があったもんだから「あの、これ五百円で送ってくれませんか」とか、もちろん業者じゃなくてお母さんとそんな会話をしてたんだけど、床に六歳妹のメダルが並べてあるのを見て「ああッ、すいませんこれでお願いします、私の宝物なんで!」とか良くあるものまで演技付きで。やはり一番会話が進む家族内じゃとことん笑える話が出せるなあって、こういうときが楽しいなと思う笑。
最近はアホなこともホイホイ思いつく気がする・・・沖田の餃子の中身泥棒やら、人に送ったメールから新年のお願い?に「年賀状が元旦に届きますように」ってのとか。わけわかめ過ぎると思う。さすがにわかめだらけの味噌汁は嫌われると思う、っつーか私は味噌汁のわかめは好きじゃない!(どんぶらこ)
ところでふと思い出した少女漫画を注文して届いたんを読んだ。今じゃ全然無理なんだけど小学校の頃は結構べたべたの少女漫画も読んでて、そんで雑誌も買ってた。そのときに連載してた小花美穂先生のパートナーって全三巻の漫画。連載当時はなんだか怖そうで読めなくてそこだけすっ飛ばしてたんだよ笑。随分とした頃、確か中学生になってから古本屋で三巻一気に読んでこんな話だったのかってなって、今また読み返すと感動で泣くことなんて本当に稀にしかないのに所々で涙腺緩んだ。当時は王道で種村有菜先生が大好きだったけど、今はこっちのほうが好きかもしれないなあ。ギャグの部分も面白いし読んでみて失敗ってことはない話じゃないかなと思う。
沖田の短編はやはり画像から書き出してみたやつ。もちろんそれだけじゃないだろうけど、もしかして私が洒落ないのはそういう経路もあるのかなと思いつつ書いてた。そうやってヒロインを考えるよりも自分のことを思い出した話だったんだけど、そうするとなんかふと思ったんだよね、私の書く話って現実感なさ過ぎ?妄想しすぎなんだろうか。人がどこまで人を好きになれるもんなのかとかようわからんのよ、人間を書きたいと思いつつもしかして宇宙人になってんじゃないのかなコレって気がしてきて・・・うーん。
書きたい話がいっぱいあってどうしよう。勉強恐怖の話とか笑。そういえば、私が書いてんのって大まかな部分が被るやつも多いなあと思ったもんだからもうちょっと色々な話を書くことを意識してみたい。
それから最後に、話の中ですごい不安な部分・・・マスカラって、溶けるもん、なんだよ、ね?違ったらどうしよ。
岐阜へ行くのに勉強道具は大部分を送ったわけで、あと持ってくんは着替えにプレーヤー他諸々と、抱き枕!もう寝るときになかったら寂しさを感じる私は途方もない駄目人間だと思う。リュックに詰めて持って行きます。百センチの直方体っぽいキティちゃん柄のやつ。たしか小学校の頃から愛用してるよ、これがなければ物寂しくて仕方がない・・・!
人のを見る機会がないだけなのか、時々自分がとても癖のある人間である気がする。いやちょっと違うところはあるかなって思ってるんだけど、まあ他の人にも似たようなんがそれぞれあるんじゃないかなあなんて、さ。十人にアンケート取ったらそのうち何人が私は変人だって答えるんだろ?むしろ・・・何人が普通だって答えるのか。普通だって言われたらそりゃそれで悲しいけど、悪意を持って普通じゃないと言われるのも悲しいなあ。まあそれが面白いって言う人が合う人ってことかな?(どんぶらこ)
なんで月曜日に日記を書く頻度が高いのか・・・まあともかく、明日の昼には岐阜へ発とうと思ってます。もし音信不通になったらじいちゃんのパソコンが壊れてたかもしくは恐ろしく勉強に集中にしてるかのどっちかってことだろうなあと。話は書いてそうだけど更新は不明で、少なくとも年明けには帰ってくる予定。
つーかパソコン壊れてたら困るんだよ、そこで迷ってたんだからやっぱりトーシバのUSB充電じゃないのにしときゃ良かったって後悔しちまうって!基本的にしないけどこればっかりはしちまう気がする・・・。
最近はアホなこともホイホイ思いつく気がする・・・沖田の餃子の中身泥棒やら、人に送ったメールから新年のお願い?に「年賀状が元旦に届きますように」ってのとか。わけわかめ過ぎると思う。さすがにわかめだらけの味噌汁は嫌われると思う、っつーか私は味噌汁のわかめは好きじゃない!(どんぶらこ)
ところでふと思い出した少女漫画を注文して届いたんを読んだ。今じゃ全然無理なんだけど小学校の頃は結構べたべたの少女漫画も読んでて、そんで雑誌も買ってた。そのときに連載してた小花美穂先生のパートナーって全三巻の漫画。連載当時はなんだか怖そうで読めなくてそこだけすっ飛ばしてたんだよ笑。随分とした頃、確か中学生になってから古本屋で三巻一気に読んでこんな話だったのかってなって、今また読み返すと感動で泣くことなんて本当に稀にしかないのに所々で涙腺緩んだ。当時は王道で種村有菜先生が大好きだったけど、今はこっちのほうが好きかもしれないなあ。ギャグの部分も面白いし読んでみて失敗ってことはない話じゃないかなと思う。
沖田の短編はやはり画像から書き出してみたやつ。もちろんそれだけじゃないだろうけど、もしかして私が洒落ないのはそういう経路もあるのかなと思いつつ書いてた。そうやってヒロインを考えるよりも自分のことを思い出した話だったんだけど、そうするとなんかふと思ったんだよね、私の書く話って現実感なさ過ぎ?妄想しすぎなんだろうか。人がどこまで人を好きになれるもんなのかとかようわからんのよ、人間を書きたいと思いつつもしかして宇宙人になってんじゃないのかなコレって気がしてきて・・・うーん。
書きたい話がいっぱいあってどうしよう。勉強恐怖の話とか笑。そういえば、私が書いてんのって大まかな部分が被るやつも多いなあと思ったもんだからもうちょっと色々な話を書くことを意識してみたい。
それから最後に、話の中ですごい不安な部分・・・マスカラって、溶けるもん、なんだよ、ね?違ったらどうしよ。
岐阜へ行くのに勉強道具は大部分を送ったわけで、あと持ってくんは着替えにプレーヤー他諸々と、抱き枕!もう寝るときになかったら寂しさを感じる私は途方もない駄目人間だと思う。リュックに詰めて持って行きます。百センチの直方体っぽいキティちゃん柄のやつ。たしか小学校の頃から愛用してるよ、これがなければ物寂しくて仕方がない・・・!
人のを見る機会がないだけなのか、時々自分がとても癖のある人間である気がする。いやちょっと違うところはあるかなって思ってるんだけど、まあ他の人にも似たようなんがそれぞれあるんじゃないかなあなんて、さ。十人にアンケート取ったらそのうち何人が私は変人だって答えるんだろ?むしろ・・・何人が普通だって答えるのか。普通だって言われたらそりゃそれで悲しいけど、悪意を持って普通じゃないと言われるのも悲しいなあ。まあそれが面白いって言う人が合う人ってことかな?(どんぶらこ)
なんで月曜日に日記を書く頻度が高いのか・・・まあともかく、明日の昼には岐阜へ発とうと思ってます。もし音信不通になったらじいちゃんのパソコンが壊れてたかもしくは恐ろしく勉強に集中にしてるかのどっちかってことだろうなあと。話は書いてそうだけど更新は不明で、少なくとも年明けには帰ってくる予定。
つーかパソコン壊れてたら困るんだよ、そこで迷ってたんだからやっぱりトーシバのUSB充電じゃないのにしときゃ良かったって後悔しちまうって!基本的にしないけどこればっかりはしちまう気がする・・・。
PR