From ground to sky Oh,tomato!
... archive
... search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦争をしている時代を生きることって、きっと大きな意味があるね。もちろん今でもやってるわけだけどそこは流して考えて。生活が苦しいというのを私はわかってないだろうし、空襲警報だとかおいしくないご飯だとか、絶対の生き神が存在するだとかそんな状況には出会わない。今と昔は違い過ぎるからさ、だから今の人々に対して昔に行けばいいなんて思うんだ。私も、みんなも、身の贅沢を当たり前だと、またはそれが日常であって何の意識もしていないんだね。
でもじゃあ今は昔に劣っているのかと言えば、必ずしもそうじゃないと思う。昔の人が出会わなかった今なわけだから。今だって苦しいことはたくさんあるだろうし、昔では得られないものだってきっとたくさん得られる。ただ、やはり身の回りが贅沢であるからそれ故の経験になるんじゃないのかなあ、いい事も悪い事も。だから良く歴史を知れって言うんだ。
うむ、書いてるとなんでかまとまんなくなったなあ笑。とりあえず歴史を知るということについてわかったよ、やっぱり人に言われただけじゃようわかってなかった。他に大事な意味もあるだろうけどなあ・・・まあ今はこれだけでいっか。ほんとに当たり前のことなんだよね。でも私にとっては、言われて納得することと自分で納得することは全然違うもんで、当たり前ってなかなか怖い。
今しか知らない人は昔に一ヶ月だけでもいいから留学してみりゃいいんだよ、と思うけど出来るわけないって以前に誰もしないし笑。要は自分の無意識の当たり前、つまり環境から抜け出して知らないところへ行くってことかなあ。新しいことってのはきっと大事なことなんだろね。
昔は忘れちゃいけないもんで、今は逃げちゃいけないもんかな。そう考えると留学って活き易いよなあ、また同じ場所に戻ってくんだから忘れることがない。大人は子どもに戻れないし。小さい子の心情を理解し得ない行動は忘れてしまったというのもあるんじゃないのかなあ、だって数えられないぐらいの時間を生きてきたんだから、数えられないぐらいのことを忘れてる。忘れて得になることなんて一握りでしょう。とことん話がズレているでしょう、どうしましょうでしょう。
▽
最初はさあ、戦争と現代についてちょろっとでほんでから留学やら他云々の話に移ろうかと思ってたんに…うだうだ書いてるうちに他云々を忘れたじゃないか・・・!なんでいっつもこうなんの?なんでだ?あれか、書いてるうちに関連する話が浮かんでそれを書いてるうちに最初は何を繋げていたか忘れるっつーのか。もう私の頭ん中マジカルバナナじゃん、バナナからイエローに繋げるつもりでバナナを書いてたらモンキーが浮かんでモンキーに繋げるとイエローを忘れたてチクショー!そういや話書くときもおんなじ具合だ・・・性分かよこれ。話の場合は覚えてると無理矢理に全部繋げて組み込んだりするからあんなわけわかめなコツポン作が出来るんだなあ笑。(ぽん骨?)
なんとなく思い出してみると、別に戦争時代を大きく考えることはなくってとりあえず未踏の場所に行くのは大事だなってことだったはず・・・もういいや一時の自己完結のみだ、忘れた、他にもなんかあった気がするのに・・・!まあどうせ自分じゃそのうちふと思い出すわな。書いといたら後からも容易に思い出せるっつーのにさあ。かわいいこにはたびをさせろ、なんて言葉あったっけ?なんか似たようなんとか。こういうん全然覚えとらんなあ・・・。まあこの言葉も、そういう意味なんだろうね。そんで大人になったら、知らないところに行くのはしんどいしもう充分だからと落ち着きたいって考えるのかもしれない。
ちょっと、日記に書くにはそこらじゅうが随分と説明不足な自己完結で申し訳ないけども笑。
▽
色々考えたりするんだよね、東京に行きたくないような行きたいようなで、そしてそれ以前にまず間違いなく行けないからねあんたァ笑。(いい加減に勉強しろよォオオオ)
まあも一つの終わりとして、そんな環境から染みた感覚についてやらで連載が書きたいなと思ったりするなあなんて。(いい加減に勉強しろよォオオオ)
ところで読み返してから、おまけに何度か大丈夫だ余裕だって自分に対して口にした覚えもあるんだよね。これってどっちなんだろなあ?自分を浮上させてるのか更に沈没させてんのか。考えるなら、こうして考えてみた時点でこの言葉には何の効果も無くなるんじゃないかってことだけどさ。自分の過去って突っ込め過ぎて泣けてくらあ、ウホッ。やっぱり自身に臨場感がない気がしてしまう。なんだか、私もボケモンの一種よウフッ、なんて雰囲気がさあ・・・。
▽
というのを昨日の夜に考えてた。携帯で打ってたやつなんだけど、今日になって読み返すと自分の世界入ってるよコイツとか思った・・・いつもだよね、もう自分にすら愛想尽かしそうなんすけど笑。思ってることをそのまんま文にするのって難しいよなあということにしておこう。もうしゃべらないのが一番だと思ったのが一番だと思ったのが一番だと思ったのはメガメガガ。(あれ?)
でもじゃあ今は昔に劣っているのかと言えば、必ずしもそうじゃないと思う。昔の人が出会わなかった今なわけだから。今だって苦しいことはたくさんあるだろうし、昔では得られないものだってきっとたくさん得られる。ただ、やはり身の回りが贅沢であるからそれ故の経験になるんじゃないのかなあ、いい事も悪い事も。だから良く歴史を知れって言うんだ。
うむ、書いてるとなんでかまとまんなくなったなあ笑。とりあえず歴史を知るということについてわかったよ、やっぱり人に言われただけじゃようわかってなかった。他に大事な意味もあるだろうけどなあ・・・まあ今はこれだけでいっか。ほんとに当たり前のことなんだよね。でも私にとっては、言われて納得することと自分で納得することは全然違うもんで、当たり前ってなかなか怖い。
今しか知らない人は昔に一ヶ月だけでもいいから留学してみりゃいいんだよ、と思うけど出来るわけないって以前に誰もしないし笑。要は自分の無意識の当たり前、つまり環境から抜け出して知らないところへ行くってことかなあ。新しいことってのはきっと大事なことなんだろね。
昔は忘れちゃいけないもんで、今は逃げちゃいけないもんかな。そう考えると留学って活き易いよなあ、また同じ場所に戻ってくんだから忘れることがない。大人は子どもに戻れないし。小さい子の心情を理解し得ない行動は忘れてしまったというのもあるんじゃないのかなあ、だって数えられないぐらいの時間を生きてきたんだから、数えられないぐらいのことを忘れてる。忘れて得になることなんて一握りでしょう。とことん話がズレているでしょう、どうしましょうでしょう。
▽
最初はさあ、戦争と現代についてちょろっとでほんでから留学やら他云々の話に移ろうかと思ってたんに…うだうだ書いてるうちに他云々を忘れたじゃないか・・・!なんでいっつもこうなんの?なんでだ?あれか、書いてるうちに関連する話が浮かんでそれを書いてるうちに最初は何を繋げていたか忘れるっつーのか。もう私の頭ん中マジカルバナナじゃん、バナナからイエローに繋げるつもりでバナナを書いてたらモンキーが浮かんでモンキーに繋げるとイエローを忘れたてチクショー!そういや話書くときもおんなじ具合だ・・・性分かよこれ。話の場合は覚えてると無理矢理に全部繋げて組み込んだりするからあんなわけわかめなコツポン作が出来るんだなあ笑。(ぽん骨?)
なんとなく思い出してみると、別に戦争時代を大きく考えることはなくってとりあえず未踏の場所に行くのは大事だなってことだったはず・・・もういいや一時の自己完結のみだ、忘れた、他にもなんかあった気がするのに・・・!まあどうせ自分じゃそのうちふと思い出すわな。書いといたら後からも容易に思い出せるっつーのにさあ。かわいいこにはたびをさせろ、なんて言葉あったっけ?なんか似たようなんとか。こういうん全然覚えとらんなあ・・・。まあこの言葉も、そういう意味なんだろうね。そんで大人になったら、知らないところに行くのはしんどいしもう充分だからと落ち着きたいって考えるのかもしれない。
ちょっと、日記に書くにはそこらじゅうが随分と説明不足な自己完結で申し訳ないけども笑。
▽
色々考えたりするんだよね、東京に行きたくないような行きたいようなで、そしてそれ以前にまず間違いなく行けないからねあんたァ笑。(いい加減に勉強しろよォオオオ)
まあも一つの終わりとして、そんな環境から染みた感覚についてやらで連載が書きたいなと思ったりするなあなんて。(いい加減に勉強しろよォオオオ)
ところで読み返してから、おまけに何度か大丈夫だ余裕だって自分に対して口にした覚えもあるんだよね。これってどっちなんだろなあ?自分を浮上させてるのか更に沈没させてんのか。考えるなら、こうして考えてみた時点でこの言葉には何の効果も無くなるんじゃないかってことだけどさ。自分の過去って突っ込め過ぎて泣けてくらあ、ウホッ。やっぱり自身に臨場感がない気がしてしまう。なんだか、私もボケモンの一種よウフッ、なんて雰囲気がさあ・・・。
▽
というのを昨日の夜に考えてた。携帯で打ってたやつなんだけど、今日になって読み返すと自分の世界入ってるよコイツとか思った・・・いつもだよね、もう自分にすら愛想尽かしそうなんすけど笑。思ってることをそのまんま文にするのって難しいよなあということにしておこう。もうしゃべらないのが一番だと思ったのが一番だと思ったのが一番だと思ったのはメガメガガ。(あれ?)
PR