From ground to sky Oh,tomato!
... archive
... search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広々とした体育館で妹とバトミントンしてきた・・・ら、久々に動いたもんだから筋肉痛だよチクショーン。まあ楽しかったから良しとしよう。夜間の市民体育館はほんと人いなくて思わずその場で飛び上がったよ笑。バスケとかもしたいんだけど二人だけだしなあ、ということで昨夜は一時間半ぐらい延々と打ち合いしてた・・・普段やってねーんだからそりゃ筋肉痛になるよね。でも体動かすのはいいよ。
しかしこの冬からか、妹とおかしいぐらい仲が良い。もちろん六歳じゃなくて中三のほうなんだけど。お母さんにも親戚にも言われたし自分たちでも仲がいいと自覚があるという笑。二人とも少しずつ変わってきてるからかな、私はたぶん家族が好きだと自覚したからで、妹は色んな漫画を読んでか私の言動を見てか(えー)ちょっとセンスが出てきたから。話してて時には涙出てくるくらい楽しいからね笑。
>Lonely ghost
なかなかの難産だった沖田の話。少しだけ「小説」というのを意識してみた話でもあったりするけど、そこは初めてだしとてもじゃないけど何か言えるようなものじゃない笑。とりあえず作中ではっきり言うのは避けてみた、自分はそうでも相手はそうじゃないかもしれないよ、って当たり前のことだったかな。最終的にその他ちょい諸々と。例える話としてはあからさま過ぎると思ったんだけどなあ・・・でも当たり前のことだと言う通り、深く突っ込んだら本当に何の意味もなくなるんだよね。それこそ幽霊大量発生でさ笑。言うなら幽霊がいるからこそ色んなものが成り立ってるんだし。「小説」を読むという行動は少し違うのかな、文章を読んで、自分で幽霊を作り上げて満足するというところか。そんなのが幽霊。
すらすら書けなかったのはヒロインが気に入らないってのもあるんだよね。まあこういう人もいるんだろうなと客観的な納得は出来るんだけど。それなのになんでかってのは言わないけどもさ、いや、もう言ったようなもんだけどさ・・・。(はっきりしゃべれ)リベンジ気分で続きを書きたいなとちょろっと思ってるけどまあそのうち。書いてて拾える雰囲気じゃなかったから拾ってないところがあるから、些細なことなんだけどそれも書きたいしそのうち笑。
私のにしてはちょっと不良っぽい沖田だったけどあんなもんなんかな、どうなんだろ。とりあえず馬鹿でもそれを補える部分はあるんだろうなと思ってるんだけど。
▽
ところでこの話書いててやっと気付いたんだけど、呆れるの意味を勘違いしてた・・・要は驚くことなんだね、これ。つまらないことを聞いて呆れる、だとか、相手をくだらないと感じるってような意味で読んでたし書いてたぞアイタァッ!全体を見ると大体がそういう使い方だから強ち間違ってないのかもしれないけど、呆れるだけじゃどうも驚くって意味しかないみたいで?アイタタタ!
レイニーステップをちまちま書いてるんだけどあまりに気に入らないから全部書いてから考えることにする。しかも気に入らないのはたぶんあまりにクロロさんの口調がわからないのとあまりに名前のセンスがないのとあまりに主人公とシャルが関わらず別行動してるから・・・。展開が単純過ぎるってのだけだったらもうちょっとあっさり書けてただろうにさ笑。そんな状態。シャルは次に考えてる連載の形がはっきりしてるから優先してて、レイニーステップが落ち着いたら白い息継ぎのほうにも手出したいんだけどな。
しかしこの冬からか、妹とおかしいぐらい仲が良い。もちろん六歳じゃなくて中三のほうなんだけど。お母さんにも親戚にも言われたし自分たちでも仲がいいと自覚があるという笑。二人とも少しずつ変わってきてるからかな、私はたぶん家族が好きだと自覚したからで、妹は色んな漫画を読んでか私の言動を見てか(えー)ちょっとセンスが出てきたから。話してて時には涙出てくるくらい楽しいからね笑。
>Lonely ghost
なかなかの難産だった沖田の話。少しだけ「小説」というのを意識してみた話でもあったりするけど、そこは初めてだしとてもじゃないけど何か言えるようなものじゃない笑。とりあえず作中ではっきり言うのは避けてみた、自分はそうでも相手はそうじゃないかもしれないよ、って当たり前のことだったかな。最終的にその他ちょい諸々と。例える話としてはあからさま過ぎると思ったんだけどなあ・・・でも当たり前のことだと言う通り、深く突っ込んだら本当に何の意味もなくなるんだよね。それこそ幽霊大量発生でさ笑。言うなら幽霊がいるからこそ色んなものが成り立ってるんだし。「小説」を読むという行動は少し違うのかな、文章を読んで、自分で幽霊を作り上げて満足するというところか。そんなのが幽霊。
すらすら書けなかったのはヒロインが気に入らないってのもあるんだよね。まあこういう人もいるんだろうなと客観的な納得は出来るんだけど。それなのになんでかってのは言わないけどもさ、いや、もう言ったようなもんだけどさ・・・。(はっきりしゃべれ)リベンジ気分で続きを書きたいなとちょろっと思ってるけどまあそのうち。書いてて拾える雰囲気じゃなかったから拾ってないところがあるから、些細なことなんだけどそれも書きたいしそのうち笑。
私のにしてはちょっと不良っぽい沖田だったけどあんなもんなんかな、どうなんだろ。とりあえず馬鹿でもそれを補える部分はあるんだろうなと思ってるんだけど。
▽
ところでこの話書いててやっと気付いたんだけど、呆れるの意味を勘違いしてた・・・要は驚くことなんだね、これ。つまらないことを聞いて呆れる、だとか、相手をくだらないと感じるってような意味で読んでたし書いてたぞアイタァッ!全体を見ると大体がそういう使い方だから強ち間違ってないのかもしれないけど、呆れるだけじゃどうも驚くって意味しかないみたいで?アイタタタ!
レイニーステップをちまちま書いてるんだけどあまりに気に入らないから全部書いてから考えることにする。しかも気に入らないのはたぶんあまりにクロロさんの口調がわからないのとあまりに名前のセンスがないのとあまりに主人公とシャルが関わらず別行動してるから・・・。展開が単純過ぎるってのだけだったらもうちょっとあっさり書けてただろうにさ笑。そんな状態。シャルは次に考えてる連載の形がはっきりしてるから優先してて、レイニーステップが落ち着いたら白い息継ぎのほうにも手出したいんだけどな。
PR