From ground to sky Oh,tomato!
... archive
... search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HEARTSTATIONのFight The Bluesだけが異色なのかと思ってたんだけど、歌詞に注意してみるとKeep Tryin'も人にポジティブを促すような曲なんだなあ。そういえばと盲点を突かれたような感じ。どうにもクールで気儘というイメージがあった宇多田ヒカルなんだけど、この二つ聞いてるとそれだけとは言えないよね。曲って、というか音楽に限らずその人の作品って、本当に性質がまんまなんだろうなあ。
すると、YUIは何か一歩足りないって感じがするんです。好きなんだけど、歌詞だけを取り上げるとそこまで、ってなる・・・なんて言うのか、自分に一生懸命な感じがする。逆にそれがいいところとも言えるだろうけど。なんとなく、ひとりよがりなところがあるような、それを隠し切れてないような。極端に言うと、自分を立てて周りを下に見る傾向があるような、ね。とっても勝手な私見だけど。好きで聞いてると、そういうとこもあるよなあと、思ったりするんです。
不思議だなあ。トークとか見てると、宇多田ヒカルは好印象にはならないし、YUIはいいなあと思ったりするのに。
十月から専門学校行ってきます!まあ大丈夫だろと対策も緊張も持たずに試験に行って、九十五点でやったあという状況なんですがそれより平均が七十点強だという事実に不安がじわじわ。勉強とかじゃなく頭の固さ柔らかさを見るような問題だったわけで、制限時間が半分でも余ったってくらいのほとんどが簡単なやつだったし、ううむ、さすが専門学校?点数を自慢したいものの、そうするには簡単過ぎたために相手を騙した気がしてしまうという。(平均七十の試験で九十五とったんだ~)(うわ、すごい!)(・・・いや待て、ほんとは全然すごくない、すごくない!)百じゃなかったのが情けないもんよ、平均八十ならまだわかるんだけどな、ってことで私は全然すごくない・・・。まあ学校自体はしっかりしてるし、初めての電車通学!(・・・)
すると、YUIは何か一歩足りないって感じがするんです。好きなんだけど、歌詞だけを取り上げるとそこまで、ってなる・・・なんて言うのか、自分に一生懸命な感じがする。逆にそれがいいところとも言えるだろうけど。なんとなく、ひとりよがりなところがあるような、それを隠し切れてないような。極端に言うと、自分を立てて周りを下に見る傾向があるような、ね。とっても勝手な私見だけど。好きで聞いてると、そういうとこもあるよなあと、思ったりするんです。
不思議だなあ。トークとか見てると、宇多田ヒカルは好印象にはならないし、YUIはいいなあと思ったりするのに。
十月から専門学校行ってきます!まあ大丈夫だろと対策も緊張も持たずに試験に行って、九十五点でやったあという状況なんですがそれより平均が七十点強だという事実に不安がじわじわ。勉強とかじゃなく頭の固さ柔らかさを見るような問題だったわけで、制限時間が半分でも余ったってくらいのほとんどが簡単なやつだったし、ううむ、さすが専門学校?点数を自慢したいものの、そうするには簡単過ぎたために相手を騙した気がしてしまうという。(平均七十の試験で九十五とったんだ~)(うわ、すごい!)(・・・いや待て、ほんとは全然すごくない、すごくない!)百じゃなかったのが情けないもんよ、平均八十ならまだわかるんだけどな、ってことで私は全然すごくない・・・。まあ学校自体はしっかりしてるし、初めての電車通学!(・・・)
PR