忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手紙の内容じゃなくて字に、なんか棘を削がれたかんじ。高校で出会った人は下手に利口だからか上手いことしか言わなかった。まずい発言をすることもなければ斬新さもないありきたりな知れた程度の言葉しか言えない、不安定じゃない関係を築くのを前提としたそんなもの。ずばりと言わないのはそこまで考える頭がないのかもしれない。とりあえず一見個性的に見えて、でも結局言うことは似たり寄ったりなある意味人間味の溢れる溜まり場だった。そしてそれが最近の人だよね、友だちとの関係をぎくしゃくさせないことが大前提、そんな雰囲気。仲良くなれなくても悪くないならまあそれで、そんな。突っ込んだことは言わずに相手の考えてることを読み取ろうとするような。一人で抱え込むなよと何度も言われるけど、話しても返事が予想出来てまさにその通りに返してくるからなんとも言えない。わかるよ、なんて言ったらいいのか迷うよね。そこで考えれることがないんだよね。私は何様なんだというかんじだけれど、教室に溢れる会話の生産性のなさに話すのが鬱陶しくなった。そこでの人間関係に興味がなくなった。本当は、それが高校をやめた一つの理由。
もちろん私が携帯の種類とか化粧とか、ほか色々な話題に関心をもたないというのも鬱陶しいと思ったことの理由だけれど。どうも話を合わせるということに意味を感じられなかったし。思考が反対向いてる人とわざわざ付き合う必要性もないと思った、あってもいらないと思った。まだまだ友好的に接していけたのは人を余分に気にかけることが出来る数人でしたさ。話す人は何人もいたけど一緒にいるかどうかを切り出す前に私が用事をつけたからその程度、私が臆病だったとも言えるかもしれないなあ。
元々協調性を年々薄くしてきた私で今は正直ないに等しい。律儀からも程遠いしどうでもいいものはどうでもいい。スタンスを崩さないから仲良くなった人も数えられるぐらい。付き合ってくれてありがとう?一緒にいて楽しいとは思っても感謝する覚えはない、そんなかんじ。
なんか色々話ずれたけどずれた先で言いたいような気がしたのはまあ自分勝手だってことかなあ?わからん。とりあえず私は自己防衛とかに急ぐ人種よりも馬鹿丸出しの奴のほうが好きだって話?言っちゃいけないのかどうかはわからんが中学から続いてる友達は馬鹿な子ばっかりだ!たぶん言ってもいいんだろうな、笑って肯定しそうだ・・・勉強面で馬鹿な子がほとんどで、あとはお節介多大とか面倒見のいいタイプとか、それから自分の道を突っ走るタイプ、本音をさらっと言うタイプ。とりあえず器用じゃない人ばっかな気がする。、かもしれない?うーん?まあ私も好き!と断言できないけど一緒にいるならいたでいいんじゃないかな、というそんなかんじ。一人が好きだけどまあいっかー、ってかんじ。笑
年賀状送ってこないでね、そうハガキ送った高校の友だちは二人。どっちもすごい心配してくれるからこれは言わなきゃならんよな、と思って送った。親身になってくれるのはすごい嬉しかったんだよ、言葉は拙くても自分のことで苦しんでそれを鬱陶しいと思うような性格はしてませんよ。非情じゃないもん。(・・・)鮎子さんとは偶然日曜に会って話したりしたし、もう一人から手紙が返ってきた。やっぱり書いてあることはまあ知れたことだったけど、でもなんか字がいいなって思った。全く関係ない話の気が私もするんだけど、その筆跡が好きだなあって思った。半分芸術に癒されたかんじ?こういうことで人を気に入ることが結構あるんだよ・・・笑。なんとなしに手紙を読んで昨夜から自分の人がちょっと変わった。無下に扱う妹に、トイレついていってあげたり(怖いからついてきてってだけ)朝から保育園まで送るのも手繋いで行ったりとか。なんかちょっと、棘が取れた気がする。なんでだろうなあ?なんか、腐った部分が新鮮になったそんなかんじ。(つまりよくわからない)字ってそんなもんかと思った。字によって気分悪くなったりするしな、汚いのはいいけど酷い丸字とかいかにも女の子、そんなやつがもう駄目だ。化粧の話に近い。否定はしないけど好きじゃないってやつ。
何もしてあげられなかったって手紙、空いてる日はいつだって言われた。カラオケ行こうと言っててなんだかんだで冬休みからいけてないんだよね・・・笑。私はプータローだからいつでも空いてる!とか書いてまあ都合のつく日に付き合ってもらおうと思案中。アホかお前はとか返されそうー、なははー。しばらく行ってないんだよ一人ならカラオケよりも家で歌うし付き合ってー。ものすごい歌いたいフラストレーションが。笑
にしてもとことんオフの話だけどオンではなすびが一番大好きです。ぎゃはは!落ち込んでたときに説教口調で返されたのがすごい私のツボっていうかね、やっちまったねなすびくんってかんじだ。釣りしようか迷ってたら海に突き落とされたかんじで楽しかったんだよ、ありきたりじゃないのっていいね。釣りしないの?釣りしたらいいんじゃない?私も一緒にしようか?そんなんじゃなくて海に突き落とすのか、っていう。(・・・)オフオン通して話してて一番楽しいのはたぶんなすび。まあなんとも比べられんがな、顔もしらない高揚感とかそういうのがありそうだし。オフで会ってたとしてそこで仲良くなるかって言われると微妙なところなんじゃねえかなあと思う、わかんないけど。とりあえずいなくなると寂しい一人だなあと。
にしてもいつから私は普通じゃないのが楽しいっていうようなそんな性格になったんだろうなあ?あれか、もう小っさい頃からそうだったんか、何かと妙なもんを作ったり妙なアイデア出して周りの人間に呆れられたり誉められたり尊敬されたりしてたと思う。小さい頃はよくても大きくなると目立つね、大人になり遅れたってわけじゃないと思うんだけど。子ども思考は時々思い出してああーってなるから子どもの視点も失くしてしまってるのがわかってる。思い出したいと思うけど、もうほっとんど無くなってしまったみたい。ほしいなあ。子どもから大人になるのは成長してるんじゃないね、物々交換してるだけ。視界が広くなった気がしてるだけで失くしてるものは実は多いって話、たまにフラッシュバックのように思い出すことしかもう出来ないよ。じわじわと変化していくから気付かないんだ、タイムマシンがあると何に驚くっていったらまずは昔の自分だね。話ずれてるし主旨も忘れた。これも一種の子どもから大人になるってやつか。笑
やっぱり今はなんだかんだで一番家族が好きだけれど、いつかもっと好きな人が出来るといいなあと思った。男でも女でもなんでもいいんだけど。ちゃんちゃん?(まとめにもなってないってこれ)

PR
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]