[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聞いても得するこたあない私の話だぜ。あっそうとしか思いようがない話ですぜ。
これでもいじめられてた経験を活かして生きれてると思うわけだけど、やっぱり全部いい方向には向かないもんなんだなあ。どうしても自分より能力の高い人間には怯えているというか、怖がってるというかそういうのがなくならない。いじめっ子と重なるからじゃなくってああこいつ下手だなあ鈍臭いなあとそういう反応をされてるんではないかとなるわけよ。いじめられてたからか人に鬱陶しがられるということに酷く敏感な気がする。もちろん他人になったことはないのでどうかはわからないけどさ笑。何かと出来ることが多いほうだと思うし人に劣っているっていう状況にほんと弱いと思う。ふと思い出したように現れるその状況に怖がってる自分がいてさ。人に関わってると色んなことに気付かされる、自分の馬鹿なところにどうしようもないところに幼稚なところ。気付けてるんだからどうにかしたいなあと思うんだけどなあ・・・条件反射のように見に沁みついてる。世の中には自分より優れてる人なんて溢れてるのにどうやってこの先生きていくつもりですかあんた。しどろもどろな会話を繰り返す自分が見えるようよ、ちなみにその場限りの人とはぼちぼち話せる。先の付き合いもあるだろう人とは話せない。鬱陶しく思われたくなくて逆に詰まらない返事しか出来なくなるんだよね、何か言われたらそうなんですか!言ってる自分が笑えてくるって。お前そんな詰まらない人間じゃないだろって。
まあ、誰にだって怖いものはあるもんかなあなんて。小さい頃怖かったお化け屋敷は大人になったら怖くなくなるもんなんかなー・・・この根っこさえ切れればなあ、どうしようもなく楽しく過ごしていけるだろうに。これが自分ですなんて受け入れたくはないから機会があれば縁ちょっきん出来ないものかと模索してみたいわ。他人に特に思わない分か自分に嫌悪する時間が長い。
でも腐っても冗談でしか泣き言は思わない、ただ悩むだけじゃない自分は好き。笑