[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんどん行事に疎くなってきてる私だけど年間行事の一番の鼻かと思われるクリスマスも素通りしてしまっていいもんかー・・・あ、どう花なのかわかんないから鼻で。(うわ)新年も素通りする気満々だし、ってかよう考えたら祝ってる場合じゃねえよ来年。まあ今年はリクエストとかうはうはやってたけど老いぼれてそんな気力はないから新年は素通り。そんでクリスマスなあ?ハロウィンとかと違ってすることが決まってるわけでもないでしょ、ってかこの日何があったんだっけ?あれ?キリスト教のなんかー・・・イエスが生まれた日だっけ?聖なる夜とか言うわけだし。(あれこれはイブ?)いまいち私にはクリスマスに何の意味があるんかわからんよ、ってことでスルー決定。(笑)でも考えてみりゃほんとにクリスマスって何も知らないわ私。ハロウィンはたしか収穫祭でかぼちゃもなんとなしにわかる、けどクリスマスのツリーもリースも何の意味があるのかわからんよ。キリストとサンタクロースの関係はなんなんですか。どこまでが宗教によるものでどこからが企業の戦略かわかんないよなあ・・・ということでこっちもスルーしよっかなあー!(・・・)仏教の葬儀してる家が日本はほとんどだと思うんだけどイエスの誕生日祝うあたりは企業の戦略ですか。それともイエスは宗教を越えた人ですか、いやでもキリスト教開いといてそれはないかな?よく知りもしないことをべらべらと話すトマトさん。笑
そんで二十日の日番谷くんの誕生日、これも素通りしちまえって考えてたんですが話思いついたんでかろうじてー。
ところでたった今お母さんの文書読ませてもらった、もらったっていうか読んで感想ちょうだいって言われた。(笑)一年に一回出されてる翻訳の雑誌に呼ばれたとかでそれに提出する文書の出来たやつ・・・なんかすげえなあと思った、普段全然そんなことないお母さんだけどすごかった。英語の説明とか耳塞ぎたくなる私だけど読んでて面白かった。ちょっと自慢の母だよ、さすが日本のトップ翻訳者なんちゃらで紹介されるだけあるー笑。そんで読んだことが翻訳に対することだけど他にも色々考えられることだった、読んでよかったなあと思う。翻訳どうでもよくてもあれは読んでおいて損はないよなあと思った。ちょっと馬鹿なぐらい称賛してみる、いやだって相応なもんだったってあれ・・・身近にこんなん書く人が居るとは思わんかった、まさかお母さんあんなん書けるなんて!(笑)いやーちょっと自慢出来るお母さんだなあ、えへへ。
読んでて、翻訳と小説書くのに似てるものがあるなとも思った。私が話書いてその内容があんなんなのはお母さんとお父さんの遺伝かもね、お父さんもたまに翻訳してたー。まあわからんけど、ちょっとぐらいそういうところがありそうだな、なんて。わからんけど笑。とりあえず親自慢。(・・・)