忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が中学生だった頃、「ビミョー」っていうのが皆の口癖になってた。会話をしていると誰の口からもぽんぽんその言葉が出てきてそれが普通だったんだよね。私もそうだったから家でも口にしたわけなんだけど、お父さんからその微妙ってのは何だと顔を顰められた。友達と笑って会話が成り立っていたのに、「ビミョー」は学校を出ると通じなかった。何だと問われて説明しようとするんだけど、ビミョーはビミョーだからなんて言っていいかわからない。そういう言葉って良くあるんだよね。
あの頃は良くわからなかったけど人の感覚ってすごいよ。幼児が言語を覚えるようにそういう単語の意味も雰囲気ですとんと頭の中に入ってしまう。とても便利だしそうでないと何事も頭に入らないけど、入る言葉に分別がないのが好きじゃないんだ。うざいは確かにある言葉だから仕方がないかな。でも、「きしょい」「きもい」が当たり前に通じてしまって、多くの人に言葉として違和感を与えないのが気になる。表現出来る言葉が増えるのはいいことだと思うよ。でもだからこそ、不快を言い表す言葉があることで不快がよりはっきりと強調されたものになるんじゃないかなって、そしてそれが人に向くことも良くあってさ。私はどうもそんな言葉が使えないんだけど、それでも人が使ったのを読んでて戸惑うことなく解釈出来る。それぐらい広く浸透してるんだよね。

わかってるよ、そうやって一々考えてしまうから人と楽しいと思えることが少なくなるんだって。表面で流せても胸中でもなかったことにするというのが苦手で、あとから思い出して考え込んでしまったりもする。いつも必死だよ。ふとした瞬間に自分の価値観を他人に当てはめてその人を悪く思ったりしてしまうから、そうじゃなくて、私が勝手に考えてるだけで人に押し付けることじゃないんだって言い聞かせて。当てはめるのは私の悪癖でしかない。人のことを気に入らないなと思ってから、ちょっと待てと自分にストップをかけて違うよと考え直す。たぶん私の気に入らないが他の人の嫌いだから、私に嫌いな人がいないというのはそういう面も少なからずあるね。まあ最近はそれもほとんどなくて、元から相手に不快を感じるってのは滅多にないんだけど。
私は誰においても不快を与えることと与えられることが嫌いで、それ以上に嫌うことが大嫌いなんだろうなあと思う。でも「KY」とか、冗談で使う人がそりゃほとんどだろうけど、人を馬鹿にしてぽんと不快を生み出すような言葉も確かに増えていくばかりなんだよね。どうにもならないんだ。

私の気に入らないが他の人の嫌いって文が人に読まれることを考えると少し引っかかるんだよね・・・これじゃあ他の人を馬鹿にしてるみたいだから。そうじゃない人も結構いるんじゃないかなって、いたらいいなって思ってるんだよ。うーん、これでも馬鹿にしてるみたいだ。どう言ったらいいのか、わからないけどまあそんな。(・・・)

というのもそのうち話で書きたいなと思ってる一つ。悶々とした思考から出てきたネタがこれでもかってぐらいあって、ほんとにどれから手つけていいかわかんないぐらいこんもりになっててさ笑。でも消化だとちゃっちゃか書いてしまうんじゃなくて、一つずつを大事にして話にしていきたいなあ。
PR
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]