忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駅のデパートの食品売り場で買い物をしたんですが、同じ商品を二個、五組、六組買って、一つだけのものはおっとっとだけでした。まあ、夜遅くにお母さんと上の妹とおまけで行ったような買い物だったわけなんですけどね。
そこのデパートのレジは、同じ商品を立て続けに通すと、二回目以降は「ポッ」っていう認識した音に加えて、「ピーッ」っていう音が鳴るんです。たぶん。間違って二度数えてはいないかという警告でしょうね。余談、こういうシステムって、あればそりゃあったほうがいいよねあって当たり前、みたいに思うんだけど、他に同じ機能を備えたものがない時点で発案するのは結構難しいことだよなあと思います。やはり、プログラミングよりも設計段階が大事なもんで。
話を戻すと、きっと、レジを触っている店員には、ポッという音と同時に、お客さんからは見えない大きな画面に商品の名前と値段が映っているのが見えてるんだろうなあと思いました。一つのお客さんで、どのくらいだろう、多い人は三十個以上の商品を買うとすると、一人当たり長くて三分としても、数時間ああしてひたすらレジに商品を通すコンベアー作業をしていれば相当な商品の名前と値段を目にしてるんだろうなあ。
曜日や、時間帯によって商品の出現率も変わることだろうとは思うけど、でも、どのくらいの商品の名前と値段をセットで覚えてられるもんなんだろう、と、ふとレジの店員をやってみたくなりました。仕事をしながら、一個一個記憶していくなんて芸当は出来ないんじゃないかなと思うから、繰り返してるうちに無意識にか、ふとした思考からか、白い紙と鉛筆が前に出されたとき、何個書き出せるのかなあってちょっと気になりました。

とても短いんですが、先週、車掌の話を書きました。そのうち更新するとは思うんですが、なんせタイトルの一つ目なんで、あと四つ何か書くまでは眠ったままになると思われます、ぬう。
なんだかやりたいことがたくさんあります。何の変哲も無いことから突拍子もないことまで、なんか色々あって、そういうものを書いて結果的に消化して、ってようなことあったりします。車掌は、今は少しだけなりたいです。
流されにくい代わりか、いいなと思ったものにはあっさりと影響される節があるなと思うこの頃です。なにこの敬語。

話書きたいー!設計ドキュメント作成の課題は終わるような気がしてます、余裕もないけど!なんか、いいなあ、独りでに前触れ無く上機嫌になる自分をどうなのかと思いつつ、自分としては嫌いでもないんです。自分本位は、認識するほど楽しくも悲しくもなるのかもしれないですね。今はなんだかすごい楽しいです。
PR
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]