忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさしぶりで!書いてたらものすごく閉鎖的であららな内容になったので続きに収納しました。意識が完全に学校関係のほうに飛んでいってる状態が・・・。もう無意識のうちにエレベーターに乗ったらそのシステムのプログラムはこうだろうな~とか、電車の座席が人で埋まっていくそのアルゴリズムを考え出してしまったり。ふと何かを見たらその商品のコンセプトとか戦略とかそういうことかな~とか。最早職業病みたいなもんじゃないか・・・まあ学生でそんなん考えてしまうのは極少数だとは思うけど、これ、実際にそういう仕事してる会社員てどんな思考してんの?

日記書いたけど更新のほうは期待しないで下さい・・・。ああ、年内に傍耳夕立終わらせようといつか思ってたはずなんだけどなあ。フェルディーハウスのチルドレンも一区切りついてるとは言えまだ途中。レタスサンドの続きも未定の予定。そろそろ改装もしたいよなあ。うーん。というか学校のほうもやること精一杯終わらせてるだけで、試験勉強とか何も出来てないわけだしね。就活まだ始まってないっつーに!とほほ。
言いつつころっと移転したらすいません。このサイトはどちからと言えばついでだからって形になるだろうけど、ちょっと有料になっても色々自由に使えるサーバー欲しいっす。まあ契約してもここはここでいく可能性もあるはなあ、なんて、続きの一つ目の段落の内容ぽろり。

危ないと思うこと。家で使ってるデスクトップ(エクスピ)も週四日必要で持ち運びしてるノートパソコン(ビスタ)も杖ついてる老人のような動き・・・学校のノートとかいやだってば色んなソフトまた突っ込まなきゃいけないし。でも相当やばい気配。まだ卒業まで時間があることを考えると買うべきかもしれないが・・・うーん。
ちなみに新しく出たセブンはなかなかで当たりだと噂に聞いてたり。OSには当たりと外れの周期があるらしい。まあ私も特にコンピュータが好きなわけでもないからあんま気にしてないけどね。(←)

寒くなってきてドキドキ。タートルネックきてぽかぽか・・・ココアもいいよね、スープもいいよね。色々いいよ。やっとこさの冬~。

ちらっと広告があったから見てみたら、ものすごく、ロリポップにスペース欲しいって思った・・・。忍者じゃ使えなかったPHPもデータベースも使えるなんて、まずいな、そんなことしたらうちのサイト単純な内容しかないくせに無意味に高性能になるじゃないか!(・・・)
まあ基本的には私の管理のしやすさの面になりますけどね!いいなあ、お話一つ一つへのリンク表示するにも、タイトルとパス(アドレス)をデーターベースに登録しておいてループ文で回して出力すれば自動で全て表示・・・まさかそんな。便利すぎる。更新履歴とかブックマークも全部それでいけるやん、素材サイトにおいては写真全部勝手に表示させられて追加もラクチンやん。まさかそんな。無意味にカウンターとかも自作でいけるわな。ネットの隅っこあれれ個人サイト。
そこまで全部が全部やるとデーターベースの処理速度とかセキュリティ(おおげさ)が気になるところではあるけれども。実際にインターネット上で動かしたことはないからなあ。でもこのサイト以外に使いたいと思うとこがあるから、あったらすごい便利だよなあ。phpMyAdminのみだとは書いてあるけども、やはり便利・・・。



なんつー話よ笑。早いときは六時半、遅くとも八時前には家出て帰ってくるの十時過ぎなんての繰り返してたらこんな頭になった・・・。実際まだシステムの設計段階なんでプログラムは組んでないんだけどね。木曜には別の科目のバーガーショップ戦略分析の発表も挟んだんだけど、くじで決まったそのグループのメンバーが酷くて結局全ての作業をやる羽目になってさすがに別の作業に時間当てたいのにって愚痴ってしまってたりとか。
リーダーだったので発表担当は私じゃなかったんですが、発表に慣れてて上手い一つ年上の彼女だったので、前日夜からの付け焼刃にしては?なかなかの発表に・・・ほっ。
それでも資料担当の同い年の彼が結局ほとんどなんもしてないやんっていう・・・発表内容の調査は三社って決まってて、一人一社ずつ担当っていうのが先生の指定でもあったというに。蓋あけたら調査も整理も組み立ても資料作成も九割私ってどんな状況!?「忙しいとは思うけどお願い」って言ったらやってきてくれると思ってた私も私だけどさ。やらないどころか学校こないくせに「ハッピーハロウィントリックオアマネー」って送ってくるって・・・別にいいけどさ。仲良く作業しようと思って普段の態度も臨んでたから仲良くなれるのはいいんだけど、君はなにか勘違いをしてないか?本文英語だったから「自動販売機の下でも覗いたら幸せになれるかも」って英語で返したら「ワタシエイゴワカリマセン」でした。私もそんなわかってないけどな!

ほんでその発表内容組み立てと資料作成に数日丸々持ってかれて、私があげる予定にしていたシステム設計のドキュメントに全く手がつけられず、すりへる体力ストレスいっぱいのまま納期一日前の放課後になってしまった木曜。水曜には仮完成でもあげてるつもりやったっつーにコノヤロー!だから計画立てるのいやなんだよ(←)まあ私がグループを上手く回せていないってことですね。戦略分析のほうはなんとも言えないけど。
とりあえず問題のドキュメントのほうは目据わらせてばちばち打ってたらすんなり通ってしまったので一安心です。これがあがらなきゃ次の工程にも進めないってやつだったんでもうやばかったっす。毎週似たりよったりやけど今週はもうなあ、魔王か何か現世視察にでもきてたんじゃないの。(←)
三連休中にやる作業も少なくないんやけど、久しぶりの余裕は出来たかなという気配が?バイトもちゃんと入ってるのになあ。

話が戻って、戦略分析の発表中、わかりやすいようにと退屈させないようにってので寸劇入れたんです。某店のおもちゃ付きセットのところで、彼女の母役と私の子役で、おもちゃ代わりのぬいぐるみもいくつか用意してまして、「あれかわいい!欲しい!」「ダメ。今日はそれ買ったでしょ!」「で、でも、・・・欲しい!」「もう。じゃあ、また今度ね」「今度ね!絶対やで!」「うん、絶対」「また明日な!」「あ、明日な」っていう。
私も楽しくやってたし結構みんな笑ってくれて、発表終了後も「素晴らしい演技力」とか「役ぴったり~」(あれ?)なんてお褒めの言葉をいただいたんですが。

アレェエエエ、今日、クラスの男の子がほんとに某セットを私に買ってきてくれたァアアア!

もちろん嬉しくないわけはありません・・・。しかし私自身が忘れていた「また明日な!」というのは想像以上にみんなの印象に残っていたらしく。実行に移してしまう人物までいたくらいでした、やるやん私。・・・。
ありがたくいただきましたともー!

十二月は課題ラッシュがくるそうです、が、まあプログラムの科目はむしろ楽しいしね!ふふ。グループのシステム設計にほぼ意識向けておいて大丈夫だと高をくくってドキュメント完成目指そうと思います。最終的に数百ページ。冬休み明けからやっとプログラム関連。
冬休み突入直後には温泉地旅行の計画まで進んでいるという!日帰り結局オールパターンは何度かあったことやけど、旅行予定はなかったし楽しんでこれるといいな~。男五人女二人メンバー。流れで何故か温泉。特に温泉に乗り気というわけでもないメンバーでそれ決めたら、決めるときいなかったメンバーが真面目に温泉大好きでむっちゃ乗り気という意外性発覚。やっぱりなんだか色々いいなあ。

最近しみじみ思ったこと。
私、若いよなあ・・・。自分なかなかやるやんって、体力の限界がこないことに感動。(←)
PR
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]