忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校がむちゃ平和っす・・・。グループのシステム制作も課題もなんら苦になっていない・・・いやさっさと終わらしてるからんですけどもね。詰まってもあっさり切り抜けられちゃって。なんなんだろうこれ・・・。平穏が逆に不気味な気がしてくる今日この頃。

ご報告いただいたんですが、夢サイトのデータベース化をしたサイトさんができてるらしいですね。D+Sさんに行っていただけると状況は把握できるかとは思うのですが・・・。ほんでうちも載っちゃってるわけですけど。そのサイト管理者さんが何をしたいのかが図りかねるのでなんとも、うーん、様子見かな。立場と問題点が際どい。とりあえず、こちらから来られてもあまり嬉しくないのでアクセス制限はかけてしまったんですけども。まあ、リンク自由ならアクセス制限も自由やね。
スポンサーがついてるのを見ると商用利用を期待しているのかなと思うんですが、・・・それにしてはあまりにも効果が望めないサイトではなかろうか。どうなんだろう。嫌がらせが目的なら大成功を収めたサイトかなと思うんですけども。システムのコンセプトは大事ですね~。(←)
軽くてすいません。今のところ急を要する問題はないと踏んでます。

続きでde standardのぽろぽろ。銀さん2年近くぶり?みたい。最近は色んなキャラ書いてる気がするなあ、・・・うちにしては!

>de standard
なぜかタイトルが二通りあります。「de standard」と「! de facto standard」ですね。前者のdeは英単語の接頭につくアレですが、後者のdeはデファクトスタンダードって言葉の一部です。デファクトはラテン語らしいし統一感もへったくれもありませんがまあまあ~。ちなみに後者のエクスクラメーションマークは、多くの(?)プログラミング言語で否定を意味します。if( a != b ){ 処理; }とか書くと、aとbが一致しない場合に処理を行う、ってようなのとか云々。なので、言うなら前者のdeと後者の!がイコールかも。どんだけタイトルの解説長いの。

内容のほうは、昨日どうにも気分が優れず、思ってたことをそのまま書いてみた話です。そのままと言っても、さすがにと思って、たとえで化粧が出来ない話なんですけども。
私は女なんですけど、スカートやショートパンツ、あとパンプス等が履けなくて(≒履くべきではない)、でも周りはそれが標準なわけで、ちょっとしんどいなあなんて考えてました。選ばないのと選べないのはまた違うよね。学生の間なら女らしくないで通っても、社会人になったら、ってのがドツボへの入り口でした。今だいぶマシかな。なんとかするする。なるなる。
もう一つ、結局どうしようもないことなんだけど、自分でなんとかしたくて、相談したいわけでもなくて、でも誰かに話を聞いてほしいのもあって、ってのは話をするほうも聞くほうも難しいなあって私が思ってることでした。不器用なのかもしれんけど、でも、器用なら器用で気が済まない気がしたり。

そんな話ですね。短くて会話ばっかりだけの割に、ってやつでした・・・銀さん好きです!(←)
PR
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]