忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

drrr原作買ってたりします。今7巻が途中かな。5・6、巻が面白かったです、あそこは寝る間惜しんで読んじゃいました。でも私としてはやっぱりバカノのほうが好きかなー・・・東京在住ならまた違ったのかもしれないですけど。文章なら断然バカノだな~なんて思ってます。もちろんdrrrも面白いと思いますし私の好みですけど!静雄さんほんま好きですけど何か!?

チルドレンが予告通り終わらせられて一息。つぎ何書くかは特に予定ないなあ。儚い希望を言えば傍耳夕立をなんとか終わらせたい。一話目あげたときはあっさりした短い連載とかなんとか言ってた気がするんですけど気がするだけかな。うーん。

二ヶ月ほど前に受けた応用情報、受かってましてんー!うふふ。記述解答のブレが云々いってたんですが、60ボーダーのとこを67とれてたみたいです。案外。ギリで落ちてるやろと思ってただけにめっちゃ嬉しかったっす。気ィ抜けたー・・・。
クラスで受かってたの私だけだっただけにちょっと鼻高いです。にょいーん。(←)

学校のグループ演習でリーダーやってんですが、メンバーが秋卒業のメンバーで固められてるんです。秋入学してる特殊組。まあ他の再来年春卒業メンバーは来年の春まで同じグループで作業してくんでそりゃそうなんですけども。
先日メンバーの1人が内定もらって、残る活動中メンバーは2人ってとこですね。活動してたときも、今見てても思いますが、どうしてもコミュニケーション能力って大事です。2人共とてもよく話す人で愛想良いんですが、コミュニケーションって笑って話すことができればいいってことではなくて、やっぱり意思疎通なんですよね。話し手の意図が汲み取れていなかったり、必要とされている回答を失念したりする為に内容が徐々に主旨から脱線していったりとかして、結果的にその場にそぐわない発言ができあがってしまいます。すると、上手くいかないことも多いわけですよねー・・・。コミュニケーションってとても難しいです。全く同じ環境で育った人なんていなくて、価値観なんて人それぞれですから。どこにでも幽霊いますよ。(2年以上前のネタ。笑)りんごかトマトかなんて紙一重です。(最近のネタ?)主観がなければ人間つまらないと思いますが、客観的な見方ができないのはまた難儀かな?
私は雑談に苦労したり、デリカシーのない発言したりしてしまうんですけども。人のこと言えん。なんとかせねば・・・。

まあ、昨日思うことを担任に進言してきた次第です。リーダーとは言えグループと就活は関係ないし、年下だしっていうかいい感じにやつら頑固だから年齢関係なく同じ学生から言ったところでな!(・・・)卒業までに決まるといいんですけど。焦りが出てきて悪循環に片足突っ込んでるように見えまして。
しかし今の担任すごいっす・・・だからこそですが。入学後半年間の科目担当だったときもかなり好きだったんですが、いやあ、最後の半年ええ先生やと思ってます、言うことネチネチしてるけど!あれ本人自覚済の発言だからもう彼は後頭部以外無敵なのではないかという目で見てる一学生。あそこは薄い。いや、好きですよ?^^

懇親会の持参物に「自分自身のキャッチコピー」なるものがありました。キャ、キャッチコピー・・・。こりゃ悩めそうな。
PR
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]