From ground to sky Oh,tomato!
... archive
... search
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下の日記、今みると別に大したことないな、そんなやばいテンションしてるか?いやしてない(反語)きっと何度もヤバイと思って書き直してた成果?だと思います。←
今回は話のあとがき書きにきたから落ち着いてますぜ。
>急須の魔人
なんか急に思い至って書き始めたらすらすらいけました。当サイト初(だった気がする)年齢不詳人外ヒロインです。相手が土方さんなのはピンときたからです。後から考えてみても、ハンタは色々違うし、沖田隊長は難しい、銀さんはこういうの得意すぎそう、ってことで適役だったかなーと。
久しぶりに結構長い短編です。前の沖田のもさほどやったし。連載向けの内容だったなと思いつつも、書いてよかったな!ありがちな話かもしれませんが気に入ってます。うちのサイトでは土方さんはマイナーなのがちょち残念。自業自得。
ちなみにもちろんランプの魔人からネタいただいてますが、実際に見たことないんですよね・・・原作も映画のも。薄っすらと知ってるだけで。特に気にすることもなく適当に設定作ったので、知ってる方を戸惑わせてしまったらすいません。
タイトルは急須の魔人ですが、(話のページの)あとがきにある通り、例えばなんちゃって英語表記にするとmajin who chose kyuusuかなと思います。マーケティングなんて大層なもんじゃありませんけどね。
▽
あと、こちらもあとがきの、アナログが誤用というのはまんまです。私もパソコンでの絵をデジタル画、筆記具でのをアナログ画とか言ってたんですが、専門分野で勉強してアレ?ってなってから気付きました。デジタルとアナログは実際はなかなかややこしい意味になります・・・。まあ定着化してて通じるんでいいかなと思ってますけど。使いたかったんでわざと使ってしまいました。
今回は話のあとがき書きにきたから落ち着いてますぜ。
>急須の魔人
なんか急に思い至って書き始めたらすらすらいけました。当サイト初(だった気がする)年齢不詳人外ヒロインです。相手が土方さんなのはピンときたからです。後から考えてみても、ハンタは色々違うし、沖田隊長は難しい、銀さんはこういうの得意すぎそう、ってことで適役だったかなーと。
久しぶりに結構長い短編です。前の沖田のもさほどやったし。連載向けの内容だったなと思いつつも、書いてよかったな!ありがちな話かもしれませんが気に入ってます。うちのサイトでは土方さんはマイナーなのがちょち残念。自業自得。
ちなみにもちろんランプの魔人からネタいただいてますが、実際に見たことないんですよね・・・原作も映画のも。薄っすらと知ってるだけで。特に気にすることもなく適当に設定作ったので、知ってる方を戸惑わせてしまったらすいません。
タイトルは急須の魔人ですが、(話のページの)あとがきにある通り、例えばなんちゃって英語表記にするとmajin who chose kyuusuかなと思います。マーケティングなんて大層なもんじゃありませんけどね。
▽
あと、こちらもあとがきの、アナログが誤用というのはまんまです。私もパソコンでの絵をデジタル画、筆記具でのをアナログ画とか言ってたんですが、専門分野で勉強してアレ?ってなってから気付きました。デジタルとアナログは実際はなかなかややこしい意味になります・・・。まあ定着化してて通じるんでいいかなと思ってますけど。使いたかったんでわざと使ってしまいました。
PR