忍者ブログ
From ground to sky Oh,tomato!
prev ( 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ) next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの、33巻っていつ発売ですか?あの、33巻っていつ発売ですか?あの、34巻っていつ発売ですか?35は?36は?*^^*

続きが・・・ハンターの続きが読みたい・・・
てか32巻を読んだあとのジンとパリストンの株がやばい。私のイメージではありますが31巻終了から32巻終了までのチードルの株もある意味やばい。いや、あれはあれでいいとも思うんですけど。さりげなくピヨンが好きです。あのノリとか立ち居振る舞いが笑。パリストンは会長を思い出してのあの表情がなかったら好きにはならなかったよね⇔アレは卑怯だ・・・。まあ結論はジンが好きです!めっちゃ好きです!^^^
ゴンとジンが会話してるとこが読んでてニヤニヤしすぎてやばい^^^

iPodnanoを買いましてん。もう何年も前に買ったウォークマンを愛用してたんですが、数年前から容量が足りてなくって曲削除して追加してを繰り返してたんですよ。一番容量大きかった4GBだったんだけどなあ、ありがたき恐るべしIT業界とでもいいますか(-_-)で、アプリがアップデートされたからか曲削除の操作し間違えてやたら時間かかるなとイヤーな予感がして確認したら全曲削除終了/(^q^)\
これまた数年前から考えてはいたんですが私にしては珍しくもう勢いのまま衝動的にiPod買いました。私ん中では階段かけあがってゴンに抱きつくのと同じノリです。チラチラっとだけ概要見てイイっすどうせ買えばオンナジ買いますァアア曲消えたァアアアこれも何かのデステニー買ってやろやないかァアアア
ジャケット写真とかいらんやろと思ってたけどあるとなんかいいね^^(←超単純)というわけでスマホデビューはまだですがアップル製品デビューは果たしました。と、仕事でそろそろiPhone慣れてきたな~と思ったらあっという間にAndroidに放り込まれそうな私です。また下地ゼロやんアイタ^^^

もうあとちょっとで2013年なんですね~。話の最後に年月日を書いてますが、年二桁の先頭が0だった頃に1になるのがいやだなーって思ってました(=091231→100101)こう思ったのも2年以上前なんですね。正直今はどうでもいいですが笑、1になるのがいやだって感じたのもわからないでもないです。

ノロめっちゃかかりたくないっす!悲惨なことになりそうですよね・・・家族でだったらトイレの奪い合いとか悲劇かつ大惨事になるんでしょ...(←)仕事はじめてから体調は大分気遣うようになりました。馬鹿は風邪をひかないってやつ、小さい頃、風邪ひいたときに「ってことは私は馬鹿じゃないってことだ」って言ったんですが、お父さんが「馬鹿は体調管理をしないから馬鹿やと風邪をひく」なんて言ってましてん。馬鹿は風邪をひかないの真実は馬鹿は風邪をひいてることに気付かないってことだった気がしますが、馬鹿だと風邪をひく、は確かにと今はしみじみ思えます。ま、たまたまもあるでしょうけどね^^ ノロはフツーの生活をしている限り不可避の場面はあり得る気配がするし・・・。まあまあみなさま体調にはお気をつけて~。
では!一年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。よいお年をー!^^)/
PR
Elle Varnerのアルバム届くのめっちゃ楽しみなんですけどー!! やっぱりほしくなってダウンロードサイトで試聴しまくった後ふとアマゾンでCDでの値段調べたら四桁ないとか・・・即決。買うがな。
全曲最初から最後まで聞いてないし、歌詞もみてないけど、このアルバムでどのキャラっぽいか考えたらなんとなーくクロロのイメージです。ここでクロロが出てくる辺りね。クロロはシルバとゼノとたたかったあとの「あーつかれた」(だっけな?)の性格でもうちょっと登場してれば好きになってた気がするんだけどな~。余談だけどシャルはTaylorSwiftのRedが可。カントリーってイメージはないから前作のSpeakNowはちょっと違う。めっちゃ個人的~^^;
ていうかAdeleの21はすごいな。なんか色々もってかれる。でもそれ以上にSkyfallほしい。これがエンディングになってる映画もみてみたいって思う。

back numberの青い春をラジオで何回か聞いて、ちょい気になるな~と思ってこっちもアルバム試聴しまくって(笑)、日曜日も気になったものの全体では買う意欲増すよりも減っちゃったので結局買わず仕舞いになりました。好きなアーティストは多いんですが男の人が歌ってるのは消費税率並・・・。バンプ、山崎まさよし、スキマスイッチ、QUEEN、ポルノ、ケツメイシ、平井堅、くらい?数曲だけどEXILEとかGreeeen、サカナクション、RADWIMPS?子どもの頃よく聞いてたんでサザンとThe Rolling Stonesも好きですけど。圧倒的に女の人のが多いなあ。こういうもんなんかな?

基本、洋楽はダウンロードよりCDのが安いですね。邦楽も安けりゃいいのに、とぽわーんと思って、なんでだってなりまして。
単純に消費者の数?と最初は思ったんですが、だったら売れるアルバムまで値段固定する必要ないよね・・・。考えたら洋楽のは(円で買うと?)値段バラバラだけど、邦楽って結構値段決まってるもんな。なんか基準?規則?があるんでしょうかね。とりあえず洋楽と比べると邦楽は手が出難い。AdeleとTaylorとElleVarnerと買ったけど、初回限定とかでDVD付いてちょい高くなった邦楽アルバムと一枚と同じですからねえ。国内のCD売上減少率と海外のそれ比較したらこっちのほうが高いんでしょうか。でも向こうもアーティスト個人のダウンロードサイトとかばっちしあるもんなあ。動画サイトが台頭する中で音楽そのものの売上の増減がどうなのかが大事なとこでしょうかね。なんて考えつつ、調べるほど気になるわけでもなく(-_-)

とにかくIT業界は色んな業界にお邪魔していきますねー。それがこの業界の面白そうだなと思ったところでもあるんですけどね。クラウド宅配システムとかふざけたもんでてきたら飲食店減るやろな。いつか道路が全部線路状になって路面電車ならぬ路面自動車が走ってるかもしれんね。化石燃料に課題と限界があるからですかね、電気自動車が出てくるのは自然ですけど、ガソリン車より電気で動く車のが路面電車に近いよなあ。ちょー頭ん中どんぶらこ(笑)
私としては冗談半分、紙と鉛筆があればなんでもできる!なんでシステム化以外の解決策が盛り上がるといいなあと思うところではありますが。ま、そうなったとして飲食店は飲食店でその時代にのっかって起業してくる会社もあるでしょうし、既存の会社は足を運ぶ利点を強化するなり宅配に手を出すなりするべきなんでしょうが。うわめっちゃ社会勉強したくなってきた^ω^

パソコンと携帯で棲み分けされてたとこからタブレットとスマートフォンとかどうしろっつーねんみたいなこの頃ですね。特に必要性を感じず機種変の機会もない私はこのご時世に未だガラケーですが/(^p^)\(てかスマホじゃない私が既存システムのスマホ対応するこのご時世...)(アレ?)
機能満載&賢くなるのはいいけど、そんなにあってもな・・・使わんわシャルじゃあるまいし(←)銀魂の訓にあった通り、なんでもかんでも付いてりゃいいってもんじゃないよなあ。っていう授業があってもよくね?と思わんでもないです。でもそろそろガラケーユーザへの世間の目が冷えてきそうなのでそういうのも大事ですわね。イヤン難しい。

拍手お礼にタイトルの坂道をのせてるんですよ。地元の冬の坂道思い浮かべつつ書いてたんですが、文中にそれが坂道である表現が欠片もないことに後から気付いてwwwてなりました\(^0^)/マァイッカ!
ま、まっしろ背景がマブシイ?!と感じたんでこうなりました。前回のコントラスト(メリハリあるかないかみたいな)の低さが今回の高さの原因かと思うんですが、さすがに画像と周りの差がありすぎて長持ちしない気がしないでも?背景もうちょい濃いめのがいいかねえ。んー。そんなこと思いつつ結局改装しました。バナーがちょう怪しくなった、ガス出てそー。笑
文章サイトのくせに言葉遣いおかしくないか、時代って・・・って点は大目にみてください、ノリで気持ちは伝わるかなって思ったんです。冬すばらしい。

なんで私は沖田とシャルナークが好きなん?ってなって、いまいちピンとくるもんなかったけど、ほんまになんでやろなあって思い返してちょっと考えてみましてん。
まず、顔?となってウーンってなってわかんなかったから顔で選ぶならだれ選ぶ?を考えてみると(笑)、・・・やばい二次元のキャラ出てこない、タイプを言うなら裏がない爽やかな笑顔に惚れるので、うん、沖田とシャルナークの爽やかな笑顔ってなんだろう^^^ いやでも消去法でいくと残ってきますもんね。強ちですよね。でも銀さんか土方さんの大人っぽい笑顔を向けられたら私は一発でやられると思う。ハンタならたぶんジンだと思う。幽白なら問答無用で幽助。もちろん蔵馬の大人な感じも好きですけど。しかしナルトはカカシ先生。ワカンナクナッテキタ/(^q^)\ たぶんめっちゃ笑顔やったりやさしー感じで微笑んでたりしたらもう私にはどうしようもないですそしてどっちも沖田とシャルナークは脳内補完\(^0^)/アレ?
性格考えてて思ったんだけど、フツーにいくと沖田は心底好きになるけどシャルナークは好きにならないような。ていうかなんで私シャルナーク好きになった?妹が好きって言ってて意識したのが切欠だとは思うんですが、それからどなたかの話を読んだからとか?・・・沖田に似てたから?第一印象はプッ何この服しかないもんね。でも十人がシャル見たら十人がそう思うよね(←)
昔は日番谷とか飛影とか好きだったこと考慮すると、多少大人っぽくなったキャラのほうが好きってことだとは思うけど。ふと。いやたぶん、結論、最終的にある意味感情とか思考が表に出にくい人を好きになる気がする。かな。
なんてうんぬん考えてみた~。

Taylor SwiftのWe are never ever getting back togetherがめっちゃキャッチー。最初PV見たときは雰囲気変わった・・・って印象でしたがこれはこれでいいですよね。思わず一緒に歌っちゃうしふとした瞬間思い出しますがな~。
それからAdeleのRolling In The Deepが、コレ、PVすごいわ、歌も迫力あってとりあえずこの雰囲気でなんか話書きたいってめっちゃ思ったし思う、からそのうちできればいいな~。あんまり明るい話ができる気はしないけど^^;
って感じでね、最近洋楽の割合が高いんですよね、先日Carly Rae JepsenのKiss(全体的に好きやわ...)を買ったとこだったけどTaylorのREDとAdeleの21も買っちゃったからね。もうね。ここ数年買ったアルバムは曲目が出てこないのがちらほらあるわ´` AdeleはSkyfallも気になる。Beauty And A Beat、Only Wanna Give It To You、Put Your Hearts Up、Want U Backもよく聴く。・・・私けっこう音楽好きやね。
MM子>BIGBANG、ライブ動画探してみるー。PVみたんだけどこっちはやっぱ生で聴いたほうのインパクトが勝ったわ-ω- 東方神起のライブは画面に出てたのとおんなじライブの見つけちゃった^^

不可抗力で年末年始出勤フラグがたっちゃったんだけど仕事の調子自体はよくってってか必要以上に笑ってるわって具合でそろそろ静かにすることを覚えたほうがいい気がするこの頃。とりあえず笑ってようが泣いてようが休暇確保に向けて120%稼働をしようと思います。人のタスクにも手ェ伸ばしてみせますからね絶ッ対に一日たりとも休日出勤しないからなァアアァア
Oh,tomato! ... design by totoko, image by mozneko
忍者ブログ|[PR]